2011年 第21回CWY企画展
2011年 第21回CWY企画展 テーマ「ありがとう」
開催日:2011.10.2〜10.08 会場:山梨県立美術館 県民ギャラリーB

2011年【出品者13名】作家名をクリックすると下の作品に移動します
中根一政(金属造形)
成澤玲子(造形)
深澤勉(造形)
村岡由季子(造形)
村岡由梨(彫刻)
日向左織(金工)
早川利禧(金工)
田中立彦(金属造形)
藤巻晶子(ガラス造形)
ウラシマ ユージ(木工)
浦山和代(陶芸)
菱沼定夫(陶芸)
保坂紀夫(竹造形)
各作家のコメント欄で、を押すと作家自身が作品を解説しています。これを聞くと作品の見方がわかってググ〜ンと楽しくなります。ぜひ、聞いてみて下さいネ。m(^_^)/
第21回CWY企画展テーマ『ありがとう』について
【ごあいさつ】
実行委員長 村岡 由梨
開催期間 2011年10月2日(日) 〜 10月8日(土) 山梨県立美術館一般展示室B にて開催 入場無料
山梨県で多岐にわたって活躍する同時代の造型作家達が、
ひとつのテーマでそれぞれが制作し1年に1度展示するユニークな企画展です。
今回のテーマは『ありがとう』です。
これは、感謝の言葉ですが、
『ありがとう』を作家それぞれが様々な解釈で感性豊かな作品が展示されています。
笑いを誘うものから、今年は本当にいろいろあり
生きていること作品を作ることができることに感謝するという意味を込めた作品も並んでいます。
是非じっくりとご覧ください。
【出品作品】(ジャンル順)
【 彫刻・造形・立体・複合彫刻 】
01:ありが塔 中根 一政/いっせい工房
02:アリが塔 成澤 玲子
03:ここちよいところ 深澤 勉
【コメント】
私の「ここちよいところ」は「家族」。
居場所がある幸せ。
そんな家族にありがとう。
04: アイスクリームに リキュールかけて ・・・ 村岡 由季子/工房 むく
アイスクリームに
リキュールかけて
ガトーショコラをそえて
トロ~リと
ウットリした時間
を そんなささやかな時間がもてることに本当に感謝です。
どうかみなさんにささやかな幸せの時間がもたらされますように
05:三つの仏桑花(ハイビスカス)が咲き・・・ 村岡 由梨/アトリエ=LAVE
三つの仏桑花(ハイビスカス)が咲き
五つの羞恥が流れ 眠れぬ森が吐き出す空気の中で
なくした愛をあきらめるとき 寄せ集めの肉体を抱いて
ハートに神様が宿る
ありがとう 私の神様
【 金 属 造 形 】
06:アリガトウ 日向 左織
07: 早川 利禧/工房はやかわ
08:OTAGIRA 田中 立彦/田中立彦アトリエ
09:Life 藤巻 晶子 / ガラス工房うず
【 陶 芸 】
10:絆 浦山 和代 / 陶工房「和」
11:陶器の神様御中 菱沼 定夫 / 菱工房
【 木工芸 】
12:ありがとうの樹 ウラシマユージ / ウッドサイン工房マイクラフト
【コメント】
ひと抱えもあるブナの大木に耳を当てたことがありますか?
「ゴゴゴゴオー」と言う、幹が大地から水を吸い上げる音がします。
突拍子もないヒラメキによって、脳細胞が新しく神経軸索を
延して行くように、樹木の枝や葉や樹の実ができて行くのだとしたら
人間社会では、お互いの共感や思いやりの気持ちが
やがては「ありがとう」の葉っぱや果実を実らせるのではないでしょうか?
共感と感謝の大地から、「ありがとうの樹」が成長します。
【 竹造形 】
13:アリガタワー(塔) 保坂 紀夫 / 竹の造形美術館
【 ある日の美術館会場風景 】